blog

  • 選択肢に溺れる

    公開日: 2007年10月10日(Wed)

    面白い記事を発見したので、メモ。 「選択肢が多すぎると意欲が削がれる」マルチコアの問題点。次のはその引用。 ジャムが24瓶並んだ陳列は、最終的に60%近くの客の目を引いた。それらの客は全員、前を通り過ぎるときにジャムを少し試食した。だが、奇妙なことに、割引券...

    記事を読む

  • 不老不死は持続可能性を実現するか?

    公開日: 2007年10月09日(Tue)

    「幸せ」がどういうものであるにせよ、結局、つまるところ、「持続可能性」はキーワードになる気がする。人によって幸せの形は違うとしても、それを持続させることの重要性については、誰にとっても一様に真なのではないか。 究極の持続可能性ソリューションとして古くから...

    記事を読む

  • 間違い電話ヒューマニズム

    公開日: 2007年10月08日(Mon)

    「間違い電話」という言葉がある。 これは、電話番号を間違い、予期せぬ相手へ誤って電話をかけてしまうことを言う。 間違い電話を受けた側としては、紛れもない迷惑なことである。しかし人間は、すごく人間らしいこの問題を、すごく人間らしい方法で解決しており、その手...

    記事を読む

  • 幸せのサスティナビリティ

    公開日: 2007年10月07日(Sun)

    いまだにニッポンの教養の話を引きずっているのだが、この放送の中で、「30年前の科学技術には、輝ける未来を描いた空想があった。今の科学技術には空想がない」という発言がある。いまこそ、空想すべきときだと。情報技術者の端くれの末席にいて、これにはすごく共感でき...

    記事を読む

  • マトリックスな世界

    公開日: 2007年10月06日(Sat)

    「ブレイン・コンピューター・インターフェース」とセカンドライフが合体したら、本当にマトリックスや、EDEN ~It's an Endless World!~な感じの世界が実現してしまうかもしれない。 すでに、セカンドライフなどの仮想現実の世界にどっぷりのめり込んでいる人は沢山おり...

    記事を読む

  • ニッポンの教育

    公開日: 2007年10月05日(Fri)

    2007/09/28 放送の、「爆笑問題のニッポンの教養」スペシャルの、録画を見た。慶応義塾大学の学生、教授陣と、2030年の世界について議論を展開するような内容になっていたが、いろいろ考えるところが多い。 総じて感じたのは、「教育」に対する考え方について。なんだか、...

    記事を読む

  • Re: 「ゲーマーの後悔」は終わらない

    公開日: 2007年10月04日(Thu)

    WIRED VISIONの記事「ゲーマーの後悔」は終わらないから。 1日に4時間もゲームをしてすごすことは、最近はめっきりなくなったが、子供の頃は結構あった。1日4時間以上していたこともあったかも知れない。長時間ゲームをしたということに気づくのは、たいていそのタイトルを...

    記事を読む

  • 好きなことに時間をかけるのは楽しい。でも、毎日生きていると、イヤな事もやらなきゃいけない。こともある。 だけど、イヤなことをイヤイヤやっても、身に入らないし、生産性は高くないよね。これって時間がもったいない。時間の無駄遣いだ。でもしなきゃならない。 そこ...

    記事を読む

  • 「工事中」ページに、価値はあるか

    公開日: 2007年10月02日(Tue)

    作りかけのウェブページに、「工事中」とか、「Under Construction」などという文言を掲げて、内容がないにもかかわらずインターネット上に公開されていることがある。一部で、これが「無意味だ」とか「ちゃんと作れよ」といって、ネット上の邪魔者扱いする声がある。 ウェ...

    記事を読む

  • ドリフトのスピード感

    公開日: 2007年10月01日(Mon)

    生まれ変わったWIRED VISIONの記事 第17回 「マリオカート」と「ニコニコ動画」の共通点 から。 ※ちなみに、第17回なのに、第17回しか読んでません。 「もし、客観的な視点で見たならば、カーブを曲がるとき、例え華麗なドリフトをしたとしても、機体は摩擦で遅くならなけ...

    記事を読む

プロフィール

コヤナギ トモヤ

まったりウェブ系コーダーしてます。PHP製静的CMS Pickles 2 を開発しています。

RSSフィード

  • このサイトは、 コヤナギ トモヤ の個人サイトです。
  • 個人的な主張や、活動の記録などを掲載しています。 所属する企業、団体、その他の意見や立場を代表するものではありません。
  • 掲載された内容は古くなっている可能性があります。 特に古い記事では、現在の筆者の考えと異なる主張をしていることがありますが、記録としてそのまま残しております。 予めご了承ください。
ページの先頭へ戻る