HTMLは人類史上最もユニバーサルな情報媒体。な、はず。

今日の話題は、2009年6月9日放送の爆問学問 FILE074:「私は ここに いる」 より。

  • 画像1

  • 画像2

  • 画像3

これら一連の画像に写っているのは、点字ディスプレイ。目が見えず、耳が聞こえない東大教授・福島智先生が、おそらくウェブを読んでいる映像だと思う。

僕はこの放送で初めて点字ディスプレイを見た。ウェブ制作のプロという立場でありながら、これまでこうした機器を「見たことすらない」ということを、大変恥ずかしく思う。おそらくこれが、CSSのメディアタイプでいうところの「braille」に当たる機器なのだろう。

  • ラジオを聴くには聴覚が必要。
  • テレビを観るには視覚と聴覚が両方必要。
  • 書籍を点字で読むには、点字に翻訳された専用の本を作る必要がある。

という、これまでの様々なメディアの中にあって、ウェブ(を構成するHTML)は、同一の表現(ワンソース)で、視覚障害者にも聴覚障害者にも健常者にも、等しくメッセージを伝えられる可能性を持っている(ワンソースマルチユース)。おそらく人類史上最もユニバーサルにデザインされた情報媒体だと言えるだろう。

だのに、僕のようなウェブ制作屋のおそらくほとんどが、点字ディスプレイや音声読み上げブラウザのような端末のことをよく知らずにウェブを作っている。そんな人たちが作ったウェブ世界は、彼らの目にはどのように見えているのだろうか。

僕たちウェブ屋は、このことについて もっともっともっとよく知る必要がある。

関連しそうなリンク。


プロフィール

コヤナギ トモヤ

まったりウェブ系コーダーしてます。PHP製静的CMS Pickles 2 を開発しています。

RSSフィード

  • このサイトは、 コヤナギ トモヤ の個人サイトです。
  • 個人的な主張や、活動の記録などを掲載しています。 所属する企業、団体、その他の意見や立場を代表するものではありません。
  • 掲載された内容は古くなっている可能性があります。 特に古い記事では、現在の筆者の考えと異なる主張をしていることがありますが、記録としてそのまま残しております。 予めご了承ください。
ページの先頭へ戻る