100%再生紙は環境に悪いの? ホント??

HTMLとかPDFとかがこんなに普及していても、やっぱりペーパーレスな社会にはならなそうだ。本来なら、「紙の消費を減らしましょう!」っていうのが最も正しい解なのだとは思うが、現実はそういうわけにもいかない。

何かのニュースで見たのだが、100%再生紙は環境によろしくないという話。

再生紙ラインナップを再編、古紙100%配合製品を廃止
~独自の環境コンセプトに基づく「グリーン・プロポーション再生紙」を発売~
http://www.np-g.com/news/news07042401.html

どうやら日本製紙のこの発表が火種らしい。

ニュースをみた限りの印象では、京都議定書の定義にミスがありました、という話な気がしてる。

「環境にやさしい」は、すなわち「CO2排出量が少ない」というダケの意味で解釈されているようだ。上記ページの【図1】にある、

非化石燃料由来のCO2は、カーボン・ニュートラルの考え方に基づき、カウントされません。

これが、主な論拠に見える。が、どうも釈然としない。

化石燃料の消費量という点からすれば、確かに古紙再生の方が多いかも知れない。だけど、化石燃料由来だろうが、非化石燃料由来だろうが、CO2はCO2だ。紙の消費を減らせない以上、古紙をやめるということは、また大量の木を切るということだ。これを理由にして古紙再生を「環境に悪い」とし、新しい紙のために木を切るべしというのは、どうなんでしょう。CO2削減のために木を切るなんて本末転倒に見えるのだけど。

京都議定書の「カーボン・ニュートラル」周辺の定義を訂正するべき、という話ではないのかしら。

古紙の品質低下(キレイな古紙が大量に中国へ輸出されていて物量的に足りてないらしい)とか、京都議定書の目標を是が非でもクリアしなきゃいけないとか、アメリカがどうのとか、石油高騰とか、いろいろな問題がからんでいる複雑な問題なのかも知れないけど、「リサイクルしないことが環境のため」とイキナリ言われても、そう簡単に納得できそうにはない。

とはいえ、(この論争は一旦忘れて、古紙100%は環境によいのだとしても)化石燃料消費とか、CO2とか、結局リサイクルして古紙を使いまくったところで、悪影響は減るだけで、なくなりはしないようだ。ペーパーレス社会、諦めかけてはいたけれど、やっぱり目指さざるを得ないのかしら。

手軽に持ち運べる小さいノートPCとか、電子書籍リーダとか、そういうのを導入して置き換えていくべき?

まずは、無駄な印刷、控えましょう。

トラックバック (2件)

2007年12月7日(Fri) 17時55分51秒 ペーパーレス社会とのハザマ

100%再生紙は環境に悪いかどうなのかという記事を過去に書いたが、ネット上でいろいろ探してみると、いろんな見方があって、実際はどうなのかちょっとわかんない。森林伐採の量とかCO2の排出量とか黒液とか、紙の消費量と森林が育つスピードの比較とか、そんな途方もない計...

( PXT255; - 日記? - 記事を開く)


2008年1月27日(Sun) 16時15分55秒 ハンディペーパーレスプリンタ案

ペーパーレス社会とのハザマの続き。今回は対策のために、1つアイデアを考えてみた。
注目したのは、オフィスでよくやる「Eメールの印刷」。
長いメールや企画書などの電子文書を受け取ったとき、画面で見るのは苦痛だ。デジタル文書は検索性や視認性も高そうに思えるが、...

( PXT255; - 日記? - 記事を開く)



プロフィール

コヤナギ トモヤ

まったりウェブ系コーダーしてます。PHP製静的CMS Pickles 2 を開発しています。

RSSフィード

  • このサイトは、 コヤナギ トモヤ の個人サイトです。
  • 個人的な主張や、活動の記録などを掲載しています。 所属する企業、団体、その他の意見や立場を代表するものではありません。
  • 掲載された内容は古くなっている可能性があります。 特に古い記事では、現在の筆者の考えと異なる主張をしていることがありますが、記録としてそのまま残しております。 予めご了承ください。
ページの先頭へ戻る