公開日: 2008年10月20日(Mon)
chumbyというのがあるらしい。「チャンビー」と読むそうな。chumby向けにウィジェットを作る技術記事で知ったんだけど。これって有名なのかしら?
ascii.jpの記事『chumbyで遊ぼう!』では、chumbyを次のように説明している。
chumbyとは、タッチスクリーンを持った米国発の小さな多機能デバイスのこと。合成皮革で覆われており、手触りも柔らか。ぬいぐるみのようにかわいらしい外観で、基本的には目覚まし時計として機能する。
目覚まし時計なのか。タッチパネルとワイヤレスLANを積んだ小型の端末で、専用のウィジェットをインストールできて、ネット経由でいろんな情報を勝手に持ってきたりして常に表示してくれる。とか、そういう機械のようだ。
chumbyのウィジェットは、 ActionScript2.0で作成できるらしく、ちょっと勉強すれば自分でも何か作れそうだ。
イマイチどう使うのかピンとこないんだけど、ベースが目覚ましなら、寝室に置くのかな?なんか、面白そうなのか、どうなのか、微妙だけど。また変なのが出てきたなって感じ。
まぁ、chumby はともかくとして、AdobeがFlashの技術をオープンソース化するというニュースも聞こえてきたところで、ActionScriptが面白くなってきそうな予感。ちゃんと勉強してみようかしら。という気になりかけています。
公開日: 2008年10月20日(Mon)