公開日: 2008年11月26日(Wed)
ガソリンがレギュラー1リットルにつき 117円。120円を切った。店によっては通常価格115円、会員価格112円なんていうところもある。
つい数ヶ月前には200円に届くか届かないかというほど高騰していた気がするが、あれは一体なんだったのか。
そもそもまもなく原油が底を突くとか、エコとかで上がってるのかと思いきや、オイルマネーだの投機マネーだのが原因だったという話じゃんか。
マネーゲーム。って、つまり金持ちの遊びじゃないの。
ガソリンが高すぎて商売にならんといって、マグロ漁師のおばちゃんとかがテレビに出たりもしていた。他にも運送業とか、大変だった人は沢山いたはず。このオイルショックで人生変わっちゃった人(もちろんよくない方に)が一体どれほどいることか。
その原因が、もしも本当にマネーゲームだというなら腹立たしい。その投資は世の中の何にも貢献していないばかりか、沢山の人に迷惑をかけたんだから。さてはノブレス・オブリージュって言葉、知らないんだな。そんなにゲームが好きならニンテンドーDS買ってポケモンでもやればいいのに。
まぁとはいえ、庶民の暮らしが如何に石油に依存しているかということが、よーくわかった。なるべく石油や天然ガスに頼らずに、クリーンエネルギーに切り替える努力をいっそうしていかないといけない。一時的なオイルショックは過ぎたけど、やがて化石燃料は尽きるという現実は変わらないのだから。
公開日: 2008年11月26日(Wed)