公開日: 2008年11月28日(Fri)
ちょっと前に Google のウェブブラウザ Google Chrome をインストールしてから、しばらくしてもう一度立ち上げてみると、いつの間にかバージョンアップしている。もちろん更新するという操作はしていないし、更新するかとたずねられたこともない。自動更新を設定するようなメニューも見当たらない。
Chrome を導入したときの記事を読み返すと、僕は次のように書いている。
「Google Chrome は、必ず最新版であるから、最新の1バージョンだけでテストすればよい」であるならば歓迎する。
つまり、結論としては歓迎する方だったわけだけれども、しかしこれを改めて考えてみると、単に手放しで歓迎していいのかどうか、悩ましいところだ。
「いつでも勝手に最新版である」という仕様は、まず、安心で不安である。
それから、親切だけど乱暴でもある。
それから、ページ記述言語(HTMLとかXHTMLのこと)の言語仕様を急激に変更するようなことは難しくなるんじゃないかしら。Chromeが自動更新されたことで、それまで問題なく閲覧できていたサイトが表示崩れを起こすようになったら、普通のユーザはパニックを起こしてしまう。その変化は決してなだらかなものにはなり得ないし、それを選択できるひとも Google 自身以外にはいないわけだ。
ウェブ標準が、いよいよ標準として安定するための一つの切っ掛けになるならば、これは望ましいことだと思う。でも、Googleさんのサイトはどれも、ウェブ標準とかに気を使っているようには見えないんだけど・・・?
公開日: 2008年11月28日(Fri)